fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。

キッチンハートライド

 こんにちは。八尾北店スタッフ安達です。
3月4日は八尾北店出発のホリデーサイクリングでしたが、サイクルモードも開催しておりましたのでお客様が来られるかなーと思ってましたが...

180307_1.jpg

皆さんご参加ありがとうございます!笑
正直ヤバいなと思っていましたが安心しましたε-(´∀`; )

サイクルモードに向かわれた方は、乗りやすかった自転車や面白いパーツがありましたら教えてくださーい^ ^


目的地は先日小島店長も行ってたキッチンハートさんへ向かいました!
実は行ってみたかったんですね...
私自身今年初のグリーンロード!
今年もお世話になると思います 笑

180307_2.jpg

それにしても、天気が非常によかったです!
雲一つなく風も穏やかでした。
自転車を乗るには最高でしたね( ´ ▽ ` )ノ
途中休憩を挟みながら問題なく到着!(一瞬道を間違えましたが...)

180307_3.jpg

テラス席は他のお客様もいらっしゃったので店内でモーニングをいただきました!


180307_4.jpg

クロワッサンのセットをいただきました。
サクサク感が凄く、ちょうどいい甘みがあり美味しかったです。
お値段も580円とお買い求めやすいです!
店内も広いのでお喋りしつつまったりできました(´ー`)
モーニングを食べた後は来たルートで帰ることに。
アップダウンがありつつも片道25キロ程の道でしたのであっさり八尾北店に到着。


180307_5.jpg


お疲れ様でした〜♪
途中でパンを購入されたお客様も。運転が大変だったと思います 笑

正直少し暑いくらいでしたね( ̄O ̄;)
サイコンの気温の表示も

180307_6.jpg


そら暑いわい! 汗
中々寒くて走りにくかったと思いますが走りやすい時期になってきました!

 是非ホリデーサイクリングのご参加お待ちしております!
3月10日は豊中店3月11日は狭山店で開催いたします。

しばらくは気温が変わりやすいので体調管理に気をつけてくださいね♪

八尾北店スタッフ 安達



祝! 寝屋川高宮スタート!!

最近花粉症が発症しつつある、寝屋川高宮店の平尾です。(花粉症ツラい)

3日は初めての寝屋川高宮店スタートでしたー!

180306_1.jpg

最近暖かいと思ってたんですが、、、
朝はまだ4度とかしかなく寒いですね(><)

なんと、途中まででしたが小島店長も参加してくれました!

いつも通り淀川河川敷へ~やっぱり向かい風でしたね(笑)

180306_2.jpg

180306_3.jpg

今年入ってですが、枚方~八幡間の河川敷が大きく変わってきていて
木はほぼ切られたり、新名神高速のために橋を作ってたりで
久しぶりに行かれた方はビックリするんじゃないでしょうか!!


御幸橋を渡り、目的地であるパン屋に到着です!

180306_4.jpg

180306_5.jpg


見た目、店内がめっちゃお洒落(^^♪
そして美味しそうなパンがたくさん!
僕は生ハムサンドとクロワッサンを食べましたよ~
かなり美味しかったですよ!また行きたいですね(^^)/

180306_6.jpg

180306_7.jpg


今回は往復40㎞ほどでいつもより少なめだったので
次回はもうちょっと足を伸ばそうかなと思ってます。

時期がちょうど合えば桜でも見に行こうかと予定中なので、次回参加もお待ちしております!

180306_8.jpg

サイクルモードRIDE

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。

先週末3,4日は吹田の万博記念公園でサイクルモードRIDE OSAKAが開催されました。

180305_1.jpg

これは会場外の食べ物ブースを遠くから撮った写真

私も土曜日に行ってきました!

ホリデーサイクリング行かないのかよ!というツッコミは止めてください。汗

サイクルモードRIDEの一番の醍醐味はたくさんの試乗車に乗れるということ。
やっぱり、自転車は乗ってこそ違いがわかるというもの。
乗らないとわからーん!のに、なかなか試乗の機会って無いんですよね^^;

 私も個人的に色々乗りたかったのですが、諸事情あって一台も乗ることが出来ず・・・。
チョコチョコっと気になるブースをご紹介します。

まずはOGK kabuto。
ここ最近、Aero R-1が超がつくほど人気ですね。
比較的安く(19,000円)て、軽くて、エアロ、という三拍子揃ったヘルメットは現状、これ一つしかないということでしょう。

180305_2.jpg

ちなみに、ブースのお姉さんにはめっちゃバイザーの説明をしていただきました。
このバイザーがイイ!という方が多いんでしょうか。

 ただ、私の狙いはAero R-1ではなくてFlair(フレアー)。
180305_3.jpg

OGK kabuto史上最軽量、170gのヘルメットです。
通常のヘルメットなら軽いものでも200g以上はありますから、それよりも10~20%ほど軽いということになります。

ヒルクライムでこの30gが劇的に効いてくるということは無いと思いますが、首の上に乗せているものは頭を含め軽いほうが疲れにくいということも事実。

個人的に興味のあった製品だったので、試着してみましたが、これまた被り心地もナイス。
私は頭がデカいので普通のヘルメットはLサイズですが、FlairはS/Mで十分。

 そして、被ってみて何よりも良いな~と思ったのが、上方向の視界が広いこと。
前傾姿勢になるとどうしてもヘルメットのフチが邪魔で前が見えなくて怖いということがありますが、これはフチが薄くて下に出っ張ってないので前傾姿勢になっても視野が広くて安心です。


 他ではパワーメーター関連の体験ブースが多かったように思いました。
180305_4.jpg

180305_5.jpg

Stagesが左足だけの測定から両足での測定に対応していたり

180305_7.jpg

やっぱりパイオニア ペダリングモニターは安定の人気っぷりだったり。

 個人的には、「本気で速くなりたい」「速くなるために練習をする」というくらいの方であれば、パワーメーターを使わないのはもったいない、と思います。

練習はすれば疲れます。
でも、疲れる事=練習ではありません。

つまり、一日300km走ればそりゃ疲れるんですが、それが速くなる為の練習になっていたのかどうか、というのとは別問題なんですよね。
ロングライドでクタクタになって帰ってきたものの、調べてみたら実際練習になっていたのが30分しかなかった、とかよくある話です。笑

パワーメーターを使えば「練習になる強度」がわかるので効率よく練習が出来るようになり、無駄な疲れを減らすことができますので、限られた体力を効率的に使って速くなることが出来るようになります。
特に時間の無い社会人の方にはオススメです。

パワーメーターは両足測定だとかなりお値段が張りますが、同じ測定条件で継続して測定し続けることが重要なので、別に片足測定でも構わないと思います。

 後はZWIFTの体験をやっていたWahooのブースだったり、
180305_6.jpg

サイクリングの誘致をしていた地方のブースを覗いて帰宅。
180305_8.jpg

 盛り上がりとしては、昨年同様な感じでしたでしょうか。
会場で見つけた気になるもののお求めは是非ダイワサイクルにご用命ください。笑 

今週土曜日のホリデーサイクリング

 こんにちは、寝屋川高宮店の平尾です。
伊勢ライドにご参加していただいた方々ありがとうございましたm(_ _)m

ご都合が合わずにご参加いただけなかった方々も、次回の拡大版ホリデーサイクリングにお待ちしてます!


さてさて、早いものですが3日には寝屋川高宮店のホリデーサイクリングが開催です!
第1回目がまさかの雨で中止に、、、(ノД`)

今回こそは!!晴れ!しかも春!
今日(3月1日)の予報では、最高気温が17℃!
もう長袖ジャージ要らないのでは、と思う天気予報です(笑)


ということなので、春の風を感じながらゆっくり走れたらな〜と考えており
ド平坦の淀川河川敷(いつもの)で大山崎のパン屋さんまで行きます!

サンク(CINQ)

有名パン屋で修行された方が経営されてるとか、、めちゃめちゃ美味しいらしいので皆さん是非行きましょー!

ご参加お待ちしております( •̀ω•́ )