fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。

KhoodaaBloom Rail 700、Rail 700D レビュー

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。

表題の通り、Khoodaa-Bloomの試乗会に行ってきました!
Khoodaa-Bloomと言えば、数少ない日本のロードバイクブランド。
日本にもフレームビルダーは多く居ますが、マスプロメーカーはほとんど無くて、YONEXかブリジストン(Anchor)かKhoodaa-Bloomかというくらいしかありません。

元々、ロードバイクというのは欧米の乗り物で、メーカーによってはとりあえずラインナップしときますわってな具合で小さいサイズを用意しているんじゃね?ってなこともあったりなかったり。

そんな中で、小さいサイズでも真面目に作ってくれているジャパニーズブランドの存在はとても貴重です。

 昨年の試乗会の様子はこちら。
Khodaa-Bloom FARNA PRO、FARNA PRO AERO、FARNA Ultimate インプレ

Khodaa-Bloom FARNA 700、FARNA SL、FARNA SL2 インプレ

 昨年はロードバイクを中心に乗ったのですが、今年はクロスバイクがイチオシ!ということでしたのでクロスバイクに乗りました。

まずはスタンダードモデルのRail 700。
2019r700_05.jpg
お値段は60,000円(税抜)。

 クラス最軽量の9.4㎏というのがポイント。

乗ってみると、重量の軽さからくる軽快さが気持ちいいです。
ペダリングは軽いんですが、ハンドリングは安定感があり、直立性も高いので、肩の力を抜けば何の苦労もなくまっすぐに走ることが出来ます。
(意外と、まっすぐ走れてないって人、多いんですよ!よく見ると細かく左右に振れながら走ってるってパターンはとても多いです)

 そして、次は本命のRail 700D。
19r700d_dbl.jpg

カラーは落ち着きのあるネイビーなんですが、実はロゴが光を反射するようになっていて、車のライトが当たるとキラッと輝くようになっています。
これは暗くなってから走っていても目立つようになる工夫ですね^^

 さて、実走です。

漕ぎ出しの軽快さはRail 700には劣りますが、これは恐らくタイヤが太い(32C)&耐パンクだからですね。
もし、週末のサイクリングを中心にするならタイヤを25Cか28Cに変えるといいかもしれません。ただ、このタイヤの方がディスクブレーキの性能が最大限に生きる&パンク無しの通勤重視仕様という形になります。
どちらが良いかはお好みの範疇でしょう。

Rail 700と同じように直進安定性が高くて安心感があるんですが、コーナリングの安定感は明らかにこちらの方が上。
タイヤのグリップのせいか、フロントハブのフランジが大きくてホイールの横剛性が上がっているからなのか・・・。

ディスクブレーキの利きも十分すぎるくらい十分なんですが、このストッピングパワーが雨天でも発揮されると考えると、めちゃくちゃ安心です。
雨でも確実に止まれるって、凄いメリットですよ。

 雨で怖いのはグレーチングやマンホールなどの金属の上を走る時だと思うのですが、それも太いタイヤによる高いグリップ力で安心できます。

どんなシチュエーションでも安心して走れるのって、初めてこういうスポーツバイクに乗られる方にとっては大きなメリットだと思います。
ディスクブレーキに関しては賛否両論あるんですが、私は明らかに油圧ディスクについてはメリットが大きいと感じます。

一番驚きなのが、この仕様でRail 700と4000円しか値段差が無いって事です。

この値段差しかないなら、手持ちでリムブレーキ用のホイールがあるとか、そういう理由がない限りは、リムブレーキを選ぶメリットは無いと言ってもいいです。

今後は明らかに油圧ディスクの時代が来ることを感じさせられました・・・。


 ・・・え、写真が無いって??
ホントは乗ってないのにエアインプレしてんじゃないのかって!?

いやだなぁ、そんなことあるわけないじゃないですか!
ちょっと諸事情あって写真がアップできなかったという、ただそれだけですからねっ!


スポンサーサイト



ホリデーサイクリングfrom藤井寺店

こんにちは!藤井寺店の今浦です。

9月23日は喜連瓜破店と合同でホリデーサイクリングを開催しました。

天候は晴れ。絶好のサイクリング日和となりました。
スタッフ2名お客様2名でのスタートです!
参加ありがとうございます!

180925_1.jpg


石川沿いを走り、南河内グリーンロードを通って、道の駅近つ飛鳥の里太子を目指します。

南河内グリーンロードは交通量が少なく、走りやすいですが
上り坂があるのでちょっとしたトレーニングになります。

180925_2.jpg

180925_3.jpg

懸命に上るお客様方&必死漕ぎのスタッフ

途中何やらスポーツカーのような走行音が聞こえてきたので寄り道・・・

音の正体はラジコンの走行音でした!
速い!爆音!華麗なコーナリング!(サイクリングそっちのけで観戦してました。)

180925_4.jpg

サーキットを後にして再び走り出しましたがトラブル発生!
坂を上ることができなくなりました。

急遽コース変更
石川のサイクリングコースを走ることにしました。
う~ん、残念!

途中見晴らしの良い公園に立ち寄りしばし休憩

180925_5.jpg

180925_6.jpg

その後再び石川のサイクリングコースを走り、無事藤井寺店に到着!解散!
お疲れ様でした!

180925_7.jpg

(ハンドルが写りこんできました。)

9月に入り、ようやく秋らしくなってきましたね。
日が昇ってもそれほど暑くはなく、涼しいです。
これから動きやすい気候になってきますので、各店のホリデーサイクリングへの
ご参加お待ちしております!!

今週末のホリデーサイクリングは!

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。

今週末、23日のホリデーサイクリングのご案内が出来ておらずに申し訳ありませんえん!

藤井寺店 8時~

 となっております!

ちょっとだけ天気が心配ですが、開催できると信じてスタッフは準備を着々と整えております^^

皆様のお越しをお待ちしております♪

9/16花園店青山店合同ホリデーサイクリング

こんにちは、花園店の柴山です。

9/16花園店青山店合同ホリデーサイクリングを開催しました!
雨続きの一週間で開催できるかが不安だったのですが、前日の予報の降水確率が20%で、開催できる!と思い就寝しました。
そして朝起きるとまさかの雨。
雨雲レーダーを見るとただの通り雨だったのでセーフでした!

180919_1.jpg

ということで無事開催!
本日はお客様3名、スタッフ2名の5人でのサイクリングでした!
しっかりと晴れ、路面も乾きサイクリング日和になりました!

今回もリビエールホールまででは走り足りない!という声があり、足を伸ばして石川サイクリングロードを走り、柴山が前から気になっていた富田林駅付近のパン屋さんに行くことにしました!

180919_2.jpg


パン屋さんは古民家の並ぶ良い街並みにありました。

180919_3.jpg

パン工房泰さんの数量限定のクリームパンが気になっていました。
それがこちら。

180919_4.jpg


初めて見る真四角のクリームパンにびっくりしました。
とても生地がもちもちしていてクリームも持つとズッシリするぐらい入っていてとても美味しかったです!
向かいに交流館があり中に机がありそこで食べて談笑。
ラックもあるのでサイクリストに優しい!

180919_5.jpg

そして時間が少しあったので道の駅かなんに少し立ち寄り、石川サイクリングロードを再び走り、青山店に戻り解散!



180919_6.jpg
痛恨の写真に指が映り込み。

行きは涼しかったのですが帰りはGARMINの温度計が35℃で気温差に負けそうになりました。。。
まだ昼間は暑いですが、だんだん走りやすくなってきているので各店のホリデーサイクリング、10/21のロングライドイベントへのご参加をお待ちしております!!!

平野由香里さんと行く!丹波篠山サイクリングツアーのご案内

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。
最近、ブログの更新が滞り気味ですみません^^;

さて、今回は通常のホリデーサイクリングの枠を飛び出して、バスツアーのご案内です!

180914.png

仮デザインのチラシです!

昨年はしまなみ海道に行ったり、淡路島に行ったりしましたが、ちょっと今回は趣向を変えて「丹波篠山」です♪

しまなみ海道も淡路島も、もちろん関西のサイクリスト垂涎の地ではあるのですが、今回は「丹波篠山」です♪

新しいムーブメントをダイワサイクルから起こしていくぜ!!と鼻息も荒めです。笑


 丹波篠山って、何がええのん?って、ご存知ですか?

1.日本遺産のまち
  篠山城もあり、とても歴史のある街並みもあります。

2.グルメなまち
  丹波と言えば、丹波黒!
  「丹波の黒豆」と言えば、黒豆の代名詞になっていますよね。
  他にも、蕎麦などの美味しいものがてんこ盛り!

 ってな具合で、走って良し、食べて良し!のとても素敵な場所なのです^^

 そしてそして、今回はスペシャルゲスト・平野由香里さんもご参加いただきます!
きっと、皆様を楽しくアテンドして下さるはず~♪


 開催日は10月21日(日)!

近鉄八尾駅ロータリーと万博記念公園駅ロータリーの2カ所で、バスで丹波篠山までお送りします。

もちろん、送迎バスは無料ですよ~♪

 走行ルートは
1.恐竜と渓谷コース(30㎞)
2.旧街道コース(42㎞)
3.健脚コース(100㎞)
 の3コースを考えています^^

ガッツリ走るも良し!
観光しながら楽しくサイクリングするも良し!

 ご参加を希望される方はコチラから

近鉄八尾集合をご希望の方
https://www.silverring-pro.jp/events/134

万博記念公園駅集合をご希望の方
https://www.silverring-pro.jp/events/135

 皆様のご参加をお待ちしておりまーす!

16日のホリデーサイクリング!

こんにちは! 青山店スタッフの(ツール、ブエルタ連戦で睡眠不足が著しい)山本です。

9月16日(日曜日)午前8時から花園店集合のホリデーサイクリングを行います!

今回も恩智川を南下し柏原市のリビエールホールを目指します。

帰りにFRANCY JEFFERS CAFEでお茶して花園店解散を予定しています。

往復約20km、ほぼフラットなコースのゆるポタです♪

しっかりスタッフがアテンドするので、スポーツバイクに慣れてない方でも気軽にご参加ください!


ちなみに前回「花園店まで行くのは遠いなー」という声をいただいたので、青山店に午前8時30分集合で、花園組と合流するプランもあります!(山本はこちらで待ってます)
花園店集合(8:00)→青山店合流(8:30)です。

「この夏は暑すぎて自転車乗ってなかったな〜」というそこのあなた! スポーツの秋に向けて一緒にゆるポタしませんか?

今週末の天気が正直微妙なところではありますが、皆様の参加お待ちしております!!!

青山店 山本

明日のホリデーサイクリング

 明日、9月9日のホリデーサイクリングは大池橋店、泉大津店からのスタートを予定しておりましたが、降水確率が高いために中止とさせていただきます。

安全確保のため、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

 ダイワサイクル 金子