fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。

ホリデーサイクリングにゲスト参戦!元プロレーサー山下貴宏さん!

こんにちは!
ダイワサイクル吹田佐井寺店の岡田です。

今回は当店では初のスタート店舗として走らせていただきました!

天気は快晴で少し冷たい風が吹き、サイクリングには打って付けの日となりました。

本日はホリデーサイクルゲストとして、元プロレーサー山下貴宏さんとご一緒に走行させていただきました!



山下さんとは色々とおしゃべりをしつつルートを変更して少し大回りをして純粋にサイクリングとして楽しみました。

その際、山下さんが普段感じてしまう悩みを打ち明けていただきました。

元プロ選手と言うこともあり、プライベートで一緒に走りに行かれる友人の方々に速く走らないと失礼だと思わせてしまい、かなりペースを上げさせてしまう事に悩まれているのだとか。

私も先行させていただく間、普段友人らと走行する際ペースを上げるなどするとすぐに距離が離れてしまうのですが、どれだけペースを上げてみてもすぐ後ろにピタリとついて来られ、無言のプレッシャーを感じてしまいました汗

プロ選手ともなるとそんな悩みがあるのだなと身をもって感じてしまいました。


そうこうしているうちに目的地のカフェjijiに9時15分に到着。

181030_1.jpg


お店の前でのツーショット
181030_2.jpg


開店時間が9時なので一番乗りかと思いきや既に他にもお客さんが入っておられ、大変人気のあるカフェだと感じました。

お店の外見は緑に包まれ、ジブリ作品に登場しそうな佇まい。

お店の内装~
181030_3.jpg

中もカフェと陶芸を兼業されていることもあり、かなり芸術性が高い雰囲氣で、どこか懐かしいようなレトロ感のある内装。

バケットサンド
181030_4.jpg


バケットもすごく美味しかったです!

jijiさん一押しの1日限定5食のハンバーグも激ウマでした!

食事後のコーヒーも堪能^^
181030_5.jpg


少し時間があると言う事だったので、コースを少し変更して箕面市にある勝尾寺と言う山の上にあるお寺に行く事になりました。


いざ山登り!
181030_8.jpg


山下さんは現役時代クライマー(登りを得意とする選手)だった事もあり、スルスルと登頂され、やはりプロ選手とはこれほど違うのだなと感じました。

勝尾寺石柱(って言えばいいのか!?)前
181030_6.jpg


勝尾寺前
181030_7.jpg

181030_9.jpg


少し休み、今度は今まで登って来た道を下りながら店舗に向け出発。

そんな中、山下さんの背中を見ながら走る事で、こんなテクニックがあるんだなと色々と勉強になる事ばかりで途中、体重のかけ方やカーブでの曲がり方など親切にレクチャーしていただき、とても充実したサイクリングとなりました。

時間をかけ登った山も下りとなるとあっという間に終わり、そのまま出発した店舗へと向かいました。

12時40分 ダイワサイクル吹田佐井寺店に到着

181030_10.jpg


店舗で1日を振り返りながら少しお話をさせていただき、自転車は練習すればどんどん早くなるからもっとペース配分やテクニックを身につけて走り込めば私もかなり伸びるとアドバイスをいただきました。

今回はゲストの山下さんとの2人だけの走行会となりましたが、私にとってもとてもいい経験ができたのでこの経験を今後の参加者の方々へ伝えていきたいと思います。

今回、参加されなかった方も是非ともご参加下さい!

次回、北摂エリアでのホリデーサイクルは12月9日箕面店出発です!

どうぞ、よろしくお願いします!

スポンサーサイト



平野由香里さんと行く!丹波篠山サイクリングツアー レポート②

 (前回までのあらすじ)

 一年で最もいい日に篠山に到着したダイワサイクル一行。

181029_0.jpg

最高の天気の中でスタートしたものの、足湯コースは目的地であるこんだ薬師温泉 ぬくもりの郷まで来たものの足湯は無く、しかも残り時間が1時間!

さて、どうする!?


・・・なーんてことは置いといて、記念撮影をパシャッ。

181029_1.jpg

181029_2.jpg

181029_3.jpg

 皆、いい顔してますねぇ^^

 ただ、

181029_4.jpg

うぅーん、この夕方感。
予定通りに帰れるか!?という心配をしていましたが、復路は下り基調&距離も短めなので気分は楽です。

しかも、買えないかも…と思っていた枝豆も途中にあった直売所でゲットし、目的は達成です♪

ちょっと遅れそうかなー?というお客様にはワープしていただいたり、という事もありましたが、大きな遅れもなく篠山城跡公園にゴールしました^^


 途中、スマココ(GPSで誰がどこにいるのか把握できるアプリ。超便利!)でロングコースの皆は大丈夫かなー?なんて見てた時には「うわー、これは間に合わないんちゃうか!?」なんて思っていましたが、なんだかんだで足湯コースよりも速くゴールしてました。

流石、走り慣れているメンバーは速い!

181029_6.jpg

181029_7.jpg

181029_5.jpg



 到着した方から順次、バイクをトラックに載せて、さらば篠山!
若干、慌ただしかったですが、一件の事故もなくこのサイクリングツアーを終えられて一安心です^^

 サイクリングの楽しみは、もちろん走ることそのものにもありますが、自転車で観光をする、というのもとっても楽しい事だと思います。
車であれば、興味のないところはバビューン☆と通り過ぎてしまうだけですが、自転車だとちょっと変わったものや見慣れないものを見つけることが出来たり、止まりたいと思った時に駐車場を気にせずに止まることが出来たりして、フットワークが軽いです^^

それに、ロードバイク・クロスバイクなどのスポーツバイクであれば、体力的な心配も少ないので、とってもオススメです!

 一人でも多くの方に、「サイクリングってええやん」「自転車で観光するのもいいな」と感じていただければ嬉しいなぁ~と思います。

 次回、またこのような企画を考えておりますので、是非ご参加くださいね~!
スタッフ一同、皆様と一緒に走れるのを心待ちにしております!

平野由香里さんと行く!丹波篠山サイクリングツアー レポート

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。
報告が遅くなりましたっ!
10月21日(日)に丹波篠山サイクリングツアーを開催いたしましたよ~。

そのイベントレポート!でございます。

丹波篠山は言わずと知れた黒豆の産地。丹波黒と言えば、黒豆の最高級品として有名ですよね。秋はその黒枝豆の収穫シーズンなので、イベントを開催する時にその時期と重なったらいいなぁ~なんて思っていたのですが、収穫最盛期とドンピシャで重なるというマジック。
それはいいのですが、それに合わせて開催したであろう丹波篠山春日大社の秋祭りと重なってしまって、篠山は超・混雑!

篠山城跡の駐車場でお客様の自転車を降ろします。
181025_1.jpg

こちらは今回のゲストMC、平野由香里さんのバイク。
181025_2.jpg

うぅん、可愛いバーテープ。
え、褒めるとこ、そこ!?

事前に平野さんからウォーミングアップの準備体操やハンドサインなどの説明もあり、準備はオッケー!

181025_3.jpg

181025_4.jpg

チーム分けして

181025_5.jpg


集合写真をパシャッと!

181025_6.jpg

ご覧の通り、天気は最高!
そりゃ、篠山も混雑するわな~。

本来あれば、全員で食事をしたかったのですが、超・混雑していたこともあってチームごとにランチを摂る事になりました。ちなみに、私は近所のスーパーでパンを食べました。笑


 走り始めて、市街地を抜けるととても気持ちいい田園風景が広がります。

181025_8.jpg


 もう、稲刈りは済んでいるようですが、枝豆は現在収穫中のようです。

181025_9.jpg


足湯コースは途中にアップダウンがあるのでなかなかしんどいのですが、

181025_10.jpg

181025_11.jpg

181025_12.jpg

181025_13.jpg

皆さん、まだまだ元気です^^

 どうやら、足湯コースの目的地であるこんだの薬師温泉ぬくもりの郷の近くで陶器市が開催されているようで、渋滞が凄い。汗
本来なら快適に走れるはずの道なのに、、、残念すぎる。

 そして、ぬくもりの郷の前には1㎞にも満たないものの、斜度のエグい坂が。
それを乗り越えてたどり着いた足湯は…

181025_14.jpg

やっぱり、やっていませんでした。涙

なーにー!?悲しいぜよ…。

ということで、気を取り直して豆腐の味が濃い豆乳で乾杯!(一人で。)

181025_15.jpg


 本来なら4時30分にスタート地点の篠山城跡に戻りたいのですが、この時点で3時半。
むむむっ、これはまずい!

(続く)

道の駅「みさき」サイクリング

 皆様、こんにちは!

泉北店店長の橋本です!

10月14日(日)に泉北店、泉大津店のホリデーサイクリングに行ってきました!
初開催にも関わらず参加者は3名!

引率は私と泉大津店の大濱店長の2名で、合計5名でした!
参加頂いた方は皆様、サイクリングは初参加!
ダイワサイクルのホリデーサイクリングは初心者大歓迎です(^o^)/

今回の行き先は 道の駅「みさき」
大阪府の南端、岬町にある新しい観光スポットです!
山と海が隣接する絶景と美味しいしらす丼を食べに行こう!という目的です!



しかし、ここで衝撃の事実…。



(ホリデーサイクリング前日の打合せ)
橋本「そう言えば大濱店長、こういうサイクリングは何回目ですか?」
大濱「初めてっす」
…え? 初めてですか…?

つまり、ワタクシ以外は完全初心者!
んじゃあ、ワタクシが頑張るしかない!!



(そしてホリデーサイクリング当日)

まずは最初の集合写真です!

写真①

まずは停車や右左折を知らせるハンドサインからレクチャー開始。
ちゃんと共有しないと事故に繋がります。
そうこうしている間に時間になりましたので、サイクリングスタート!

スタートはダイワサイクル泉大津店。
ゴールの道の駅「みさき」までは約32キロです。
最初はゆっくりと走行、徐々にスピードを上げていきます。

写真②

途中でコンビニ休憩を取りながら進んでいきます。
お互いの自転車を乗り換えてみたりもしました!

そうして岬町に入って最後の難関の坂を上って行き、ついに到着!!

写真③


天気も良かったので明石海峡大橋が見えました!
(写真には写ってないかもしれません、ゴメンナサイ!)

そしてお待ちかねのお食事タイム!

写真④

写真⑤


全員でそれぞれお好きなものを頂きました、ごちそうさまでした!!

写真⑥

帰る前に集合写真を撮り、帰路につきます。
初めてのロングライドで皆様、脚とお尻が痛い!
また、疲労も足にきたせいかお客様が落車によって負傷されてしまいました。
しかし、そのまま走行されてリタイヤする事なく泉大津店まで戻ってきました!

色々ありましたが、初めてのサイクリングイベントは無事に終える事が出来ました!

参加者様、大濱店長、誠にありがとうございました!

来月にも泉北店スタートでホリデーサイクリングを行う予定です!
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております(^o^)。

<初心者の方、大歓迎です!!>

重要な事なので再度申し上げました(笑)
ご覧いただき、ありがとうございました!!




追伸:大濱店長、行きでも帰りでもいいので次回は前走って下さい(笑)

丹波篠山サイクリングのルートについて ~その2~

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。

いよいよ、今週末に迫ってきた丹波篠山サイクリング!
実は、先週にスタッフで試走に行ってきました♪

 ルートは当初3つを考えていたのですが、一番短い「恐竜と渓谷コース」と「健脚コース」についてはお申込される方が少なかったため、コースを再編成!
誠に勝手ながら、足湯コースとロングコースの2つにさせてくださいっ!

ロングコースは既報の通り

この70㎞コースです。
気持ちよくサイクリングしたい!という方にオススメです^^

そして、足湯コースはこんな感じ。


 篠山城跡公園をスタートして、黒豆の館でお食事をしてからこんだ薬師温泉ぬくもりの郷へ行く、というルートです。
薬師温泉ぬくもりの郷、というのは温泉複合施設で、ジェラート食べられたり、豆腐を食べられたり、農産物直売所あり・・・です。

一部の情報によると足湯はもう無い…という悲しい情報がありますが、、、それなら、温泉に入ってしまえばOK!
タオルやお土産はサポートカーに積んでおけばいいですから、走る時に邪魔になる事もありません♪

 ということで、サイクリングして温泉を楽しめる、素敵コース(自画自賛)となっております!

そして、この時期の篠山といえば何と言っても枝豆です!!
ちょうど今がシーズンですので、そこかしこで枝豆の直売所があります。笑

ぜひ、ご家族やご近所へのお土産にいかがですか!?

 ということで、丹波篠山サイクリングをお楽しみに!!

10月7日ホリデーサイクリング レポート

こんにちは。八尾北店の安達です。
先日は八尾北で久々のホリデーサイクリング開催しました!

久々にも関わらず参加して頂きありがとうございますm(._.)m
私事ですが自転車を新調しました。

181012_1.jpg


皆さまと一緒に撮ってもらいました。
自分自身このような機会は中々無いので恥ずかしかったですけどめちゃくちゃ嬉しかったです。ありがとうございました!


さて今回ですがお伝えしてた通りのルートを走行してきました♪( ´▽`)
グリーンロード〜竹ノ内峠〜フラワーロード〜裏十三峠の坂、坂です 笑

181012_2.jpg

181012_3.jpg

たくさん登ってもらいました 笑
坂だけではただのトレーニングなので東山に向かい到着したのがmammaさん。

181012_4.jpg

イタリアンジェラートとパスタの専門店で以前のホリデーサイクリングでもお伺いしたお店です。(私はその際、到着した途端に謎の腹痛に襲われました 笑)

181012_5.jpg


サイクルラックもありますよ〜
テラス席があるのでそちらからでジェラートを。

181012_6.jpg


天気が良い日に来るのがオススメです!もちろんお店の中からでも景色は抜群ですよ^ ^
一息ついた後はこの日のメインといってもいいフラワーロードからの裏十三峠。

181012_7.jpg

181012_8.jpg

アップダウンがありーの勾配8%前後の坂を登りま
す。ここをクリアすると

181012_9.jpg


どーんと晴れてる日は最高ですね( ´ ▽ ` )
今回はたまたま通りかかった(←ホントかな?笑)花園店の牛島に写真を撮ってもらいました!

181012_10.jpg


下って時間の関係もあり近くのコンビニで解散しました!

181012_11.jpg


久々でもあったので少しキツめのコースでしたがご参加ありがとうございました!
皆さま10月21日の予定は空いてますか!?その日は丹波篠山サイクリングツアーです!スタッフ一同塾考しております。まだまだご参加お待ちしておりますよ〜 エントリーはこちらからよろしくお願いします!

滝畑ダムまで行ってきました^^

こんにちはダイワサイクル狭山店スタッフの櫻井です!
先週末、狭山店からのホリデーサイクリングだったのですが、残念ながらお客様のご参加がなし・・・。涙

1539242598719-768x1024.jpg

ということで、その涙を乾かすために、スタッフ角谷と滝畑ダムへ走ってきました!

狭山店からくろまろの郷まで行きました。
だんじりが祭りが行われていて、ブログの写真を撮り忘れてしまいました。やってしまいました。💦

1539242601286-768x1024.jpg

くろまろの郷に到着し自転車ラックに自転車をかけると高額な自転車が並んでいて、最後に僕のエントリーモデルのフェルトが‥‥。
ハイスペックな自転車はいいなー。笑


1539242587323-768x1024.jpg

休憩を終え滝畑ダムへきつかったですがなんとか到着!
岬町クリテリウムに向けていい練習になりました。

1539242610488-768x1024.jpg

次回のホリデーサイクリングは多くのお客様と走れたらと思います。(^ ^)

丹波篠山サイクリングルートについて

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。

いよいよ2週間後に迫ってきた丹波篠山サイクリングですが、人気が42㎞コースに集中しています。笑

うん、やっぱり100㎞というのは時間的にも体力的にも厳しい!という方が多いのだろう…ということで、100㎞コースをブラッシュアップ!



こんな感じのルートにしてみました。

最初、篠山城址公園をすたーとしてから、黒豆の館まで6㎞走ってからランチタイム!
そこからアップダウンを走って、道の駅瑞穂の里・さらびきで休憩、ちょこちょこ休憩を入れつつ、福住の古い街並みを見て戻ってくる、という全長70㎞、獲得標高550mのコースでございます。
上り坂もあるので、ちょっと走り慣れてきたかなー、という方にオススメです^^

ちなみに、途中でもう無理や~となった場合にはショートカットして56㎞にする事も可能なので、実は懐深いルートですよ!


 そして、それに伴って?ショートコースもちょっと変更したいと思っています^^
こっちも鋭意検討中ですので、少々お待ちを~。

今週末のホリデーサイクリングfrom 八尾北

こんにちは。八尾北店安達です!
久しぶりの投稿となります 笑
今週の日曜日は八尾北店でのホリデーサイクリングの開催です♪( ´θ`)ノ
コースはこれを予定しています。



坂が多めのコースです。念のため試走してきました!アップダウンが結構繰り返すコースになります。サボtt いや仕事が忙しく走っていなかったので個人的にキツかったです...(^^;

先月の台風の影響もあるか確認しましたが多少、路肩が流れる水で濡れてるかなーって程度で走行には問題ないかと思います。

ただ場合によってはコース変更もございますので予めご了承ください。

皆さまのご参加お待ちしております!

10月のホリデーサイクリング

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。
昨日は台風が来る!ということで

10月のホリデーサイクリングのご案内です!

 10月7日 狭山店 8:00~
       八尾北店 8:00~
 10月14日 泉大津店 8:00~
        守口or門真店 8:00~
 10月21日 丹波篠山サイクリング

 10月28日 八尾or青山店 8:00~
        吹田佐井寺店 8:00~

 また、それぞれのサイクリングの詳細が判明次第、お伝えします!
奮ってご参加くださいねぇ~♪