fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。

堺浜練習

こんにちは😃
ダイワサイクル狭山店の櫻井です!今日はホリデーサイクリングではないのですがお客様と堺浜の周回コースを練習してきました。🎵
20190317102730d52.jpeg

201903171029281af.jpeg

2019031710275457a.jpeg


ちなみに僕が鼻につけているのは鼻で呼吸をしやすくするものです。普段練習後に心肺が苦しくなりやすいのですがこれをつけると呼吸がしやすくなるため少しマシになるような気がします。👍

はじめは集団走行の仕方について簡単に説明させて頂きました。そこからローテーションを上手くスムーズにする練習。皆さんスムーズにローテーション出来るように。^_^
20190317102824275.jpeg


そこからはペースを上げ気持ちよく走りました。
みんなで練習するのは楽しいですねー。✨

201903171028446e6.jpeg


そこからは澤野さんとローテーションし30キロ以上のペースで。太ももがパンパンになりました。笑

201903171028342d0.jpeg


最後はみんなで記念写真。😄
皆さん練習お疲れ様でした。(^^)
スポンサーサイト



堺浜クリテリウム-Part2

こんにちは。ダイワサイクル狭山店アルバイトの大森です! 


 前回の「堺浜クリテリウムの記事」では狭山店の櫻井とお客様の渡辺様がレースに出場されていましたが、密かに私大森も出場していました! 

 私が出場したカテゴリーは”スポーツ”で、堺浜クリテリウムでは”金太郎カップ”に続いて2番目のカテゴリーとなります! 


 今回の堺浜クリテリウムの一週間前に行われた「はりちゅうエンデューロード」にも出場していたため、若干疲労を残した状態でのレースとなってしまいました…。 


そのためできるだけ脚を使いすぎると後半バテてしまうので、脚をできるだけ貯めながらのレースとなりました。 



 以下、レースレポートとなります!ぜひご覧ください!



天気は晴れ。
風は強くはないが吹いている。 


 レース出走は12時45分で、気温も上がりそう。

 堺浜クリテリウムは今までの結果が良くないので自分への期待はゼロ。 
けれどできるだけ上の順位を目指すような感じ。 


 1週間前に行われたはりちゅうの疲れが抜けず、当日もだるい感じはあったけど入念にアップしたら大丈夫そう。 ということで1時間かけウォーミングアップ。 



 とりあえずレーススタートまではローラーをしながらサプリメントやジェル系を飲み、試走なども何度もして入念準備。
あっという間にレーススタート。
20190317145400c67.jpeg



出走人数は40人未満

西日本チャレンジやメモリアルシクロなど、ほかにイベントが多くあるので参加者は少ない。 


 そのため最後尾でも前に上がりやすい。

これは自分にとってラッキー。


レースがスタートするも特に何も起きず淡々と周回をこなす。

 アタックも逃げも起こらない。
 かと言って1列になるほど速いわけでもない。

 
序盤マトリックスの選手が余裕で話すほど余裕。

 自分は後方で待機。

時々真ん中の方まで上がったりする程度。
201903171451264ec.jpeg



結局90度コーナーを過ぎてから前に上がるも向かい風の区間で集団が団子状態となり、後ろに下がるの繰り返し。 


 様子を見ながら「ラス1か2ぐらいでアタックするか」とか考える。 

 そしてラスト2周

1人がアタック。



 自分は後方のため反応できず、見逃す。
そして集団も逃げを容認。

そのまま逃げながらラスト1周。
20190317145352e88.jpeg


自分から見てタイム差は5〜6秒程度あるかないか。
 集団が追わないのならバックストレートで飛び出すか、と前に上がる。

 バックストレートに入り1人がアタック。 

 それに伴い複数人が反応。一気にペースが上がる。 


 自分も反応し先頭へ混ざる。

 最初に逃げた1人とそれを追う1人と集団という状況。 


 今までとは違い一気にレースムードへ。
 

集団はマトリックスの選手1人が最後の引き。

 一列棒状で速いので後ろから選手は上がれない。 


 90度コーナーでマトリックスの選手がドロップ。


 自分は5番手ぐらい。 

 S字で前へ上がる。 

 そして追走の選手を吸収。 


しかし、1位の選手は吸収できずに4名〜5名ほどのゴールスプリントへ。


 集団の先頭を引いていた人がアウトへとずれて2番手の選手がスプリント開始。

それを見てアウト側に逸れた選手もスプリント開始し、自分も始める。 


 正直キツい。


先週のはりちゅうの「ついていくのが精一杯」という状況が脳裏に浮かぶも、とにかくもがく。
すると意外にも伸びるのでインから行く。 


 2番手だった選手と真横に並んだ状態でスプリント。


 伸びるも差しきれず、3位。

201903171451033a8.jpeg
(青いヘルメットが大森です。)
 
0.009の差。1cmほどの差。


 悔しいが届かなかった。
20190317145407d99.jpeg

(表彰式。表彰台の右が大森です。) 




 集団の動きにしっかりと反応できてましたが、一発の力がなかったのが敗因ですね…。

 そして他の選手が強かったです…。

 前回のはりちゅうでは4位で表彰台を逃したので、表彰台を取れたことはうれしいのですがやはり悔しい…(笑) 
 次回の堺浜クリテリウムや4月の舞洲クリテリウムも出場する予定なので、しっかりと頑張っていきます!




 レースに出てみたい!興味がある!という方やレースで勝ちたい!という方、機材のことから補給食やレースのことなど気軽にご相談ください! 

 また、狭山店ではフィッティングサービスも行っていますので、レースに出られる方以外にもサイクリングを楽しむ方も気軽にご相談ください!

3月9日堺浜クリテリウム

こんにちは!ダイワサイクル狭山店の櫻井です!
3月9日堺浜クリテリウムで狭山店のお客様の渡辺さんが初レース参加とのことで私も同じカテゴリーでレースを参加させてもらいました。
参加したクラスはフレッシュマンという始めてレースに参加される方向けのレースでした。
レースの応援に多くのお客様も来てくださりありがとうございました😊
20190315103453909.jpeg

20190315105156fa6.jpeg

201903151237565d5.jpeg


レース前の様子。渡辺さんは隣の方と楽しく談話されていました。僕はレース前は緊張であまり話さず。笑
渡辺さんが談話されていたスペシャライズドに乗られている安藤さんというかたがめちゃくちゃ速かった。💦
20190315124958428.jpeg

20190315125017d08.jpeg
レースは僕が渡辺さんをアシストさせて頂きました。渡辺さんは初レースながらも素晴らしい頑張りを見せられていました。
20190315125655bb2.jpeg

20190315125704660.jpeg

20190315125714173.jpeg

最後は渡辺さんの本気スプリントでゴール!!
渡辺さん17位で僕が18位でした。
渡辺さん初レース無事に完走おめでとうございました🎉
本当に楽しいレースになりました。😄

そして渡辺さんとレース前に談話されていた安藤さんがなんと優勝🏅
おめでとうございます!
レース前から速そうな人がいるなと思っていたのですが僕のカンはあたっていましたね。笑
201903151305230ee.jpeg
201903151305311c4.jpeg
20190315130541d1d.jpeg


安藤さんの本気のスプリント!
写真でも分かる程の気迫が伝わってきました!

20190315131956ba4.jpeg


最後は戦いあった2人の写真です。
お2人ともレースおめでとうございました!
応援に来てくださった方々もありがとうございました!

3月17日のホリデーサイクリングのご案内


 こんにちは、寝屋川高宮店の平尾です!
2月17日のホリデーサイクリングの報告と3月17日のご案内です!

2月17日はちょっと遠くの桂まで行ってきました(^▽^)/
お客様3名のご参加!いつもありがとうございます!!

190315_1.jpg


いつも通り淀川河川敷で京都までのぼっていきます。

190315_2.jpg

190315_3.jpg


さくらであい館で休憩ののち
お客様1名はここで解散~(><)
またご一緒に最後まで走れるのお待ちしてます!

190315_4.jpg


桂川をさかのぼり中村軒に到着!
向かい風で冷えた体を温めるためにぜんざいを・・・

190315_5.jpg

190315_6.jpg


うまい!あっさりとした甘さでいくらでも食べれそうな美味さでした(⌒∇⌒)
夏はかき氷でも有名みたいなので皆さんも是非行ってみてください~

温まったのちに帰宅!やっぱり朝方は気温が低いままでしたが帰りは暖かった~

皆さんご参加ありがとうございました!
往復75㎞と結構走りましたが楽しかったです(^^)
またお待ちしております。



3月17日は予定としては淀水路の河津桜見に行こうと思ってます!



早咲きの桜で早めの花見しに行きましょう(--)‼

もし時期過ぎてたら清滝峠行きます(笑)

8時に寝屋川高宮店でお待ちしております^^!