fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。

令和最初のホリデーサイクル

こんにちは、ダイワサイクル狭山店 スタッフの角谷です。

お客様に「令和最初」のホリデーサイクルのご案内をいたします!

日時     5月5日(日) 子供の日
時間     朝8時~12時(予定)
集合場所  ダイワサイクル狭山店
行先     滝畑ダム(予定)

GW中ですがお客様のご参加、心よりお待ちしております!




スポンサーサイト



4月28日狭山店バイクフィッティング

こんにちは。狭山店の櫻井です。😃
今日はお客様のバイクフィッティングをさせて頂きました。🎵

20190429052533d9d.jpeg


20190429052618dfd.jpeg


お客様は左膝辺りに痛みがでるとのこと。💦
ペダリングや身体のバランスをみて出来る限り原因を考えることに。💦

20190429053111ae3.jpeg


クリートの位置はご自身で試行錯誤されていたため、キレイな位置にセッティングされていました。🎵
ペダリングは3時の一番力がかかる位置でまっすぐに力がかかっており、キレイなペダリングでした。‼︎
やや引き足で体重が残っていたため、引き足の練習方法を伝えました。
肩の高さが左右で違う面があり、ペダリング時に肩が左右に動いていました。左足がややアンクリング気味でそういったことから負担がかかっていたのかと思われました。🤔
なのでアンクリングしないペダリングの仕方とシマノの推奨するセッティングをすることに。🌈

20190429052551d3e.jpeg


お客様と話をしてとりあえずシマノの推奨するセッティングが楽とのことなので、お客様の自転車もシマノのセッティングで出来る限り合わせました。^_^

20190429052541d70.jpeg


バイクフィッティングお気軽にお問い合わせお願い致します。😊

狭山店4月24日バイクフィッティング

こんにちは。ダイワサイクル 狭山店櫻井です。^_^
今日はお客様のバイクフィッティングをさせて頂きました!



201904241356348b7.jpeg


20190424135655e74.jpeg


ロードバイクに乗られて半年ほどとのことですが
キレイなペダリングをされてました。🎵
少しサドルが下にあったようなので上に調節し
痛みの出る右脚の力の加わるところが外側にきていたのでクリートの位置を調整することに。
力のかかる部分が真ん中よりになりこれで様子をみることに。😊
バイクフィッティングお気軽になんでもご相談頂けたらと思います。🌈
20190424140509302.jpeg

狭山店ホリデーサイクリング4月21日

こんにちは😃
ダイワサイクル 狭山店の櫻井です!
4月21日にホリデーサイクリングをしました。

ホリデーサイクリングの前に新入社員の福有くんとバイトの大森くんとで6時に狭山店集合して走りにいくことに。
20190422074352455.jpeg

20190422074400bbd.jpeg


河内長野辺りだったかあまり場所は覚えていませんが福有くんがよく走る周回コースを走りました。
2人ともめちゃくちゃ速く、何回もちぎられることに。笑

20190422074409514.jpeg


その後くろまろの郷に集合しみんなで記念写真。🎵
くろまろの郷から周辺をぐるっと走ることに。✨
2019042207484323f.jpeg


そこから福有くんと大森くんは仕事のため帰宅し
私とお客様の4人で走ることに。^_^

20190422075000196.jpeg

20190422075018bc9.jpeg

20190422075142ed9.jpeg


今日は天気もよく気持ちよく森林浴をしながら走ることが出来てよかったです。😆
途中にある観心寺さんによりました。

201904220754107dd.jpeg

20190422075433b27.jpeg

20190422075458497.jpeg

20190422075528904.jpeg


お線香をしたのですが1本100円するお線香を3本することに。いいことありますように〜。🌈
2019042207570679d.jpeg


くろまろの郷に戻りみんなで美味しいパンを食べました。チキン南蛮バーガーがめっちゃ美味しかったです。✨


201904220758397c8.jpeg

20190422075900ebb.jpeg

201904220759204ab.jpeg


くろまろの郷では猿回しが結構な頻度で行われますね!お猿さんの芸は面白かった。🎉
20190422080049069.jpeg


くろまろの郷から狭山店まで向かうことに。中岡さんが車の少ない走りやすい道を教えて下さり、分かりやすい手信号で気持ちよく狭山店に帰れました。ありがとうございます😊
20190422080232043.jpeg


狭山店で記念写真。👍
みなさん今日もありがとうございました😊
20190422080339a03.jpeg

20190422080356c7d.jpeg

ディスクブレーキって、実際どうなん!?

 お久しぶりです、ダイワサイクルの金子です。
大分、更新の間隔が空いてしまいましたが、皆様お元気でしたか!?

もうすっかり春になり、冬眠から覚めた私もようやく身体が動くようになってきたので、今日の出勤前に北摂の名坂(なのか!?)である天狗岩を登ってきました。

北摂はあまり長い登り坂が無いのですが、ここは特別。
麓からであれば30分は登ることが出来ますし、後半は15%を超える斜度が続く、難易度の高い坂です。

何かの通り道になっているわけでもないので、あまり走っている人は居ないのですが、今日は特にここを走りたかったのです。

朝からゼェゼェするまで自分を追い込み、ゴール!

IMG_20190419_060312-768x1024.jpg

記念写真をパシャッ!として、メインディッシュの下り坂。

そう、今回のメインは下り坂です。

というのも、

IMG_20190419_063853-768x1024.jpg

ディスクブレーキの性能を確かめたかったのです!

 数年前からロードバイクもディスクブレーキ化の波が来ていたのですが、「ディスクローターでケガをする」「重くなる」「ロードバイクにはディスクブレーキ程の制動力は必要ない」などのネガティブな意見が大勢を占めていました。

が、今年からはトッププロ選手がディスクブレーキを使い始めたりして、徐々にその比率が高くなってきているんですね。
ただ、プロ選手が使う機材はスポンサーの意向による部分があるので、プロが使っているという事はマーケティング手法であって、選手が選んでいるわけではないかもしれないんですよね。

ならばっ!

自分で買って試すしかないっ!!

ということで、最大斜度16%のワインディングをくだってきましたが、、、思った以上に快適です。

少ない力で確実に減速させることが出来るので、安心して下ることが出来る上に手が疲れないので、下り切ってから「手が痛い」ということがありません。

こりゃ、いいですわ。

副次効果として、12mmスルーアクスルによる剛性向上が効いているのか、コーナーでも安定感が高いです。

うん、文句なし!


 ちなみに、バイク自体は500g~1㎏位重くなっているのですが、登っている時にはそれを感じさせません。
きっと、リムブレーキの自転車と比べて重たい部分が下にあるので重さを感じにくいんだと思います。

 ということで、ディスクロードは良いモンですよ!

バイクの乗り換えを検討されている方がいらっしゃったら、是非選択肢の一つに入れて良いと思います^^

JBCF舞洲クリテリウム

こんにちは! 狭山店アルバイトの大森です!


最近暖かくなってきて自転車のシーズンがやってきました!!




実はレースによく参加している大森ですが、私が参加しているJBCFシリーズ。
全日本実業団自転車競技連盟が主催のレースが開幕となりました!
簡単に言うと実業団レースですね!


そして先日実業団レースの2戦目となる“舞洲クリテリウム”に参加してきました!


舞洲クリテリウムは毎年春と秋に行われるレースで、短距離の周回コースを何十周かするようなレースです!


場所は大阪の舞洲で行われました。


実業団のチームに所属してから毎回参加している”舞洲クリテリウム“ですが、今回はどうだったのか?

レースレポートをご覧ください!



以下、レースレポート------------------------

天気は晴れ。
気温が高く走りやすい天気ではあるが風がそこそこ吹いてる。


実業団レースは昼から行われるので会場には昼前に着く。

会場に着いたら選手受付と監督会議を済ませる。



自分の参加するカテゴリー。エリート3は夕方スタートでかなり時間が余っているのでご飯を食べてから昼寝。
1時間ほど寝てから準備開始。


いつも通りジェルを飲み、ドリンクを飲みながらアップをする。
昼に食べたカレーがかなり残っててヤバさを感じるが多分大丈夫。うん、大丈夫()


準備をしているとあっという間に時間になり自分の番に。

2週間前から風邪をひいて自転車に乗れない日々が続いてしまい、更には当日まで風邪を持ってきてしまう始末。

そのため前方展開は苦しいと思っていたので、前日までは後方待機で最後で前に上がるような動きを考えていたが、レースを見ていると逃げが多発していたので出来るだけ前にいようと決意。



レースがスタートし出来るだけ前にいこうとする。
20190415114934e38.jpeg

(青色のユニフォームが大森です)

しかし序盤からペースが速く心拍数が上がるのを感じる。これはまずいと思ったので上げすぎないようにしつつ、できるだけ前にいくことを意識する。


前方を見ると既にアタックしている選手、逃げている選手が見える。しかし1人や2人なので無理に追わずとにかく集団についていく。
201904151153403aa.jpeg


1回目のスプリント賞が終わりレースが中盤になったあたりで心拍が落ち着く。
途中からカレーがチラついたがなんとか耐えた。

ここで前へと上がる。
この時点で1人が逃げていて集団が追う状況。
自分も先頭に混ざり無理をしない程度に引く。
20190415115342d85.jpeg
(先頭を引き終わり交代する場面です)


引いた後も出来るだけ先頭のポジションを維持したかったので、入れてもらったりコーナーで位置に着く。

引き終わった人を前に入れたりして休みつつ、自分も引くのを繰り返しながら周回をこなす。


途中前の選手がコーナーでオーバーランしてしまいそれに釣られそうになる以外は特にアクシデントは無し。


先頭はローテションしているものの、逃げを強く追おうとはしない。

差は開くばかり。


さらには2回目のスプリント賞では誰ももがく気配がないほどお見合いになってしまう。
20190415115343d77.jpeg



その中飛び出す選手が出てくるが集団が吸収。そしてお見合いの繰り返し。

周回数が少なくなるにつれて「これ無理じゃね?」みたいな雰囲気が集団に出てくる。


ラスト2周のホームストレートでみんなが足を止める程の牽制が始まる。

そのタイミングで自分が集団から抜け出し、集団に向かって「こいよ!」と手で合図を送る。
201904151153448ea.jpeg
(ホームストレートで一人で飛び出します)


追ってくる気配が無いまま1コーナーを抜ける。


バックストレートで1人が追いかけてきているのを確認する。
20190415115346adf.jpeg
(右手で「来い」と合図してます)


イナーメ信濃山形EFTの選手が追ってきているので合流して一緒に逃げようと考える。


後ろにつこうとするが速すぎて付ききれない。
少し離れた状態で3コーナーへ。


自分のコーナーが下手だったため、コーナーで完全に離れてしまう。
ホームストレートでも追いつけない。


とにかくゴールまでいくしかない!と踏み続けるが明らかペースが落ちている。

何も考えずとにかく前へ。
20190415115348442.jpeg
(すぐ後ろに集団が迫る)
20190415115349651.jpeg
(バックストレート、単独で力を振り絞る)


3コーナー手前で集団に吸収。
そのまま集団1番後ろへ。

そのままコーナーを抜けるが気持ちが切れてしまい踏みやめる。
201904151153507f8.jpeg
(ホームストレート 最後集団のゴールスプリント。大森は後ろで足を止めてます)

結局序盤から逃げていた選手が逃げ切り優勝。
そして追走に出たイナーメ信濃山形EFTの選手が2位。

ちなみにイナーメ信濃山形EFTの選手は3月に大森が参加したはりちゅうスプリングエンデューロードで逃げ切り優勝をした選手。
その時も逃げていた時に私が追走するも追いつけず優勝を許してしまった選手...。
しかも今回は序盤に1位の選手と一緒に逃げてたとか...。



個人的な総評をすると、病み上がりなりには動けていたし走れていたと思いますがやはり力不足ですね...。
2周近く逃げることはできましたし、あと力を付ければ表彰台もしくは昇格も見えてくるかなと思いました。


以上がJBCF舞洲クリテリウムのレースレポートになります!



レースに参加してみたい方!ぜひスタッフにご相談ください!機材の他に参加方法や練習方法などご相談にのります!!

暖かくなってきたので身体を動かしたい!というお客様はぜひ!!

また、ホリデーサイクリングもありますのでぜひご参加ください!



狭山店アルバイト大森でした!

こんにちは😃
ダイワサイクル 狭山店の櫻井です!
今週の日曜日の朝の8時にくろまろの郷から
ホリデーサイクリングをする予定をしてますので
ご参加出来るかたお待ちしております。^_^

4月7日ホリデーサイクリング

こんにちは。ダイワサイクル 狭山店の櫻井です!
今日はお客様と3人でグリーンロードと石川に行ってきました。^_^
20190407214910c81.jpeg

20190407214917c87.jpeg


グリーンロードと石川サイクリングロードを走りましたがこの時期桜が満開で最高に気持ちよく走れました。✨

20190407214926936.jpeg

20190407214953ab9.jpeg


走行後に新しく出来た富田林のクロスモールのスタバへ。お洒落な朝を過ごしました。👍

20190407215024670.jpeg


20190407215033fd0.jpeg


20190407215039d4f.jpeg


201904072150479bd.jpeg


20190407215058a70.jpeg


私の注文したスコーンはほんのりオレンジが入ったチョコスコーン。コーヒーとよく合いました。☕️

4月7日狭山店ホリデー

こんにちは!ダイワサイクル 狭山店の櫻井です!
4月7日の日曜日に7時半からリビエルホール集合で走ることを予定してます。ご参加よければお願いします。^_^

石川サイクリングロード練習

こんにちは!ダイワサイクル狭山店の櫻井です!
4月2日に石川サイクリングロードを新入社員の福有君と走ってきました。🎵
20190403205832bdd.jpeg

20190403205905d76.jpeg

福有君と初めて走りましたが速いですねー。💦
ほとんど後ろで休ませてもらいましたがそれでもかなりきつかった。💦
またハンドサインも完璧に出来ていて、安心して後ろにつくことが出来ました。速く走る技術よりも安全に走行する技術はとても大事ですね。‼︎
石川サイクリングロードを往復し最後の辺りで事件発生。😱
20190403205840f5e.jpeg

20190403205849401.jpeg

私の自転車のフェルトのチェーンが〜💦💦
途中でチェーンが切れるという事件発生。
原因はポジティブに私の脚力があり過ぎたと前向きに考えることに。
色々な事があった練習でした。😆