こんにちは、ダイワサイクルの金子です。
今日は小ネタを一つ。
皆様、休憩などでバイクを留める時、ヘルメットはどこに置いてますか?

↑
こうやって、壁に立てかける時って多いですよね。
ヘルメットは衝撃が加わった時に代わりに変形することで頭を守ってくれるわけですが、一度変形したヘルメットはもう二度と使わない方が良いといわれています。
ということで、ヘルメット単体でも落とすことで少しくらい性能が落ちてしまうんじゃ・・・!?
なんて、神経質な私は思うわけです。
ですので、

こうやってヘルメットを留めるのはちょっと怖かったりします。
ヒョイッと持ち上げたらすぐにレバーから離れてしまうので。
ですので、私的にはこの留め方が理想的。

わかりますでしょうか?
ヘルメットのストラップをステムの下に通して止めるんです。
こうやって止めると、

持ち上げても外れませんから、うっかり引っ掛けて落としてしまうなんて事がありません。
また、見た目的にもレバーの間にヘルメットがスポッと収まって、なんとなく気持ちがよいです。笑
ちなみに、私はたま~にこんな止め方をしたりもします。

フロントフォークの下に、スポークを通すようにして止めます。
これ、何が狙いかというと、ちょっとした鍵の役割です。笑
一人でコンビニ休憩する時など、バイクから目を離してしまうことがありますが、その時に鍵がなかったりする時ってあるんですよね。
その時、軽い気持ちで盗む輩がいたら、乗ろうとした瞬間にガッとストラップが引っかかって、持っていかれてしまうのを少しでも防ぐことが出来るんじゃないか・・・なんてことを期待してのこと。
・・・まあ、殆ど効果はないでしょうが、一瞬でも「!?」と思わせれば、軽い気持ちで盗まれてしまうのは防げるのではないかと・・・。
今日はせっかくの休日だったのに、雨で走れなかった・・・という方もいらっしゃったのではないかと思います。
でも、明日なら大丈夫!
大阪の降水確率は10%とのことなので、安心してホリデーサイクリング from八尾北店にいらしてくださいね^^
あ、ちなみに10時守口店集合でKhodaa-Bloomの試乗会にも行きます。
色々なバイクに乗れるチャンスですので、こちらも併せてご検討ください♪
スポンサーサイト