fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。
DAIWA ホリデーサイクリング BLOG TOP  >  その他 >  しまなみ海道ツアー 有岡の場合 その①

しまなみ海道ツアー 有岡の場合 その①

 江坂店スタッフの有岡です。

今回初投稿なので、軽く自己紹介させていただきます。
サポートカーが出る規模のホリデーサイクリングで、走られる皆さんの思い出づくりに少しでもお力添えできれば、との思いで、
サポート役をメインにご一緒させていただいております。(^^)

今までお会いした方はご存知かと思いますが…私、大のガジェット好きです。

背中のリュック(もといカメラバッグ)には、一眼レフにドローンを装備。
車体にはカメラだ外部バッテリーだの、とにかく装備品で一杯の真っ黒なFELT AR5を見かけたら、それはきっと私です(笑)


自己紹介もこの辺にしまして…


しまなみ海道ツアーから、早いものでもう1ヶ月経とうとしていますね。
遅ればせながら、サポート役兼撮影係の目線からのレポートをお送りします!


ツアー初日、皆さんトラブルなく集合地点で合流し、一路しまなみ海道へ!

1_result.jpg

2_result.jpg

ハイエースと車体運搬トラックには、スタッフ2名ずつの乗車。交互に運転で事故を予防。
何せ後ろにはお客様からお預かりした沢山の愛車たちが。毎度のことながら、滅茶苦茶緊張します…
段差の度に悲鳴を上げてます…スタッフが。

3_result.jpg

現地に到着しお昼ご飯も済ませ、出発地点で各グループブリーフィング。
和気あいあいとした雰囲気の中、走行開始のあいさつも終え、いざ出発!


4_result.jpg

5_result.jpg

6_result.jpg

向島に渡った後は、各グループのペースでサイクリング!
普段ホリデーサイクリングで引率と撮影係のスタッフも、サポートカーが出るときはお客様と一緒にパシャリ。
皆さんホントいい表情されていました~~撮ってて楽しい!つい連写!

7_result.jpg

8_result.jpg

と、ここで先行する各グループを猛追するスタッフ金子に遭遇しました。
カメラのフォーカスが追いつかないほどの、“超”猛追。
しかも写真に写っている草木を見てもらえればお分かりになるかと思いますが、初日は中々の向かい風。
なんとしても追いつかないと!、という気迫が、ファインダー越しにバチバチと伝わってきました(笑)

6-1_result.jpg

6-2_result.jpg

秘密兵器、ドローンも投入しました。DJI MAVIC PRO。
この日の為に、コツコツ練習を重ねていました。航空法との兼ね合いもあるので…練習しててよかった~!
ただ飛ばしていて嫌な予感…機体が前に進まない…だと…??
(この後ドローンは、潮が引いた、本来は海底の場所に不時着。初日がちょうど大潮で干潮時でした。助かった~)


9_result.jpg

10_result.jpg

多々羅大橋を渡り切り、サイクリストの聖地で一旦全グループが合流。
が、11月。やっぱり日が傾くのが早い。すでに辺りが陰り始めていたので、休憩もほどほどに、急ぎ宿を目指します。

11_result.jpg

ここで一旦サポートカーは皆さんの元を離れ、お客様のお荷物を宿まで届けに今治市内までひとっ走り!
最後の橋、来島海峡大橋を渡っている最中、設置されている吹流しを見てギョっとしました(-_-;)

12_result.jpg

ほぼ水平、風速10m/s近く出ていました。強風が収まっていない…皆この中を走ってくるのか…
そしてホテルに着いてお荷物を預けた頃には、辺りはもう真っ暗…!
各グループの位置情報を確認し、トラブルに備え来島海峡大橋を今治市方面に渡り切った先のチェックポイントで待機することに。


13_result.jpg

14_result.jpg

15_result.jpg

ほどなくして、続々と各グループがチェックポイントを通過。
無事に全グループの通過を確認し、ホッとしました~~

17_result.jpg

18_result.jpg


ホテル到着後、着替えとお風呂をササッと済ませ、

23_result.jpg

今治名物、焼鳥タイム開始!

ただ、2日目も朝が早いこともあり、早めに終~了~~おやすみなさ~~~い。

二日目

スポンサーサイト




コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する