こんにちは!
シルバーリングPRO狭山店 川合です。
じめじめと過ごしにくい日々が続いておりますが、7/16もホリデーサイクリングに行ってまいりました。
今回は少し足をのばして和歌山県にある高野山にチャレンジしてきました!

狭山店からですとなかなか距離も長くなって、この時期にやるには体力的に厳しいので、和歌山県の橋本駅からスタートして、ぐるっと高野山を回ってくるというコースでサイクリングしてきました。
今回はスタッフも合わせて7人での出走です!
出発するとすぐに上りがスタート。
今回は高野山への道を王道の370号線ではなく、371号線で攻めることにしました。
道は細くて、落石や路面もあれているところもありますが、その分車通りも少ないので走りやすいのが良い所です。
もちろん371号線でも高野山に行くことは出来ますが、観光バスなども通る道で交通量も多いのが難点です。

上り始めて5キロほどで、少し下って丹生川沿いを走ります。
川沿いがすごく走りやすく、気持ちのいい道でした!

写真は川と共に走るKONA選手
上りでかなり疲れていたようで、既に笑顔は消えていました。。。苦笑

↑まだまだ余裕な方も↑
その後はまた上りはじめ、ぐんぐん標高をあげていきます。
高野山の手前で記念撮影です。



高野山の街中では補給、休憩のため、お餅を食べに!

店内で食べることも出来ること、お茶やお水も自由に飲めます。
サイクリストにとってはありがたいサービスです。

それにしても、山の中という事もあってかなり涼しくて過ごしやすい気温でした。
避暑地にはもってこいですね。
大阪に帰るのが嫌になってしまいすね~。
しかしゆっくりしすぎてしまい、予定していた解散時間を大幅に遅れてしまいました。
高野山の有名な大門という所で是非、みんなで写真を撮りたいと思っていたのですが、皆さんの希望もなく、特に写真なんていらないーってことでスルー( ゚Д゚)
ということで、大門の写真だけご覧ください。。。

そのあとは楽しい下りです。
しかし車通りも多い道ですので、安全にゆっくりと走行し橋本まで!
帰りの道中に参加者の方からかき氷の美味しいお店があるとの情報が!!!
皆さんにかき氷食べますか?と聞くと全員一致で行くという事で!
しかし時間がかなり押してしまっている。
どうしよう…
そうだ!この平坦の区間を少し早く漕いで時間を作ればいいのだ!
ということで着きました、橋本駅の近くにある遊佐氷室さん

ふわふわの氷と美味しいフルーツソースがかかって300円!
大変おいしく頂きました。

↑この写真は私が食べた生メロンかき氷。
あまりにもおいしそうだったので、写真を撮る前につい食べてしまっていました・・・。笑
最後はみんなで完走記念撮影!
次回は八尾北店からのスタートです。
沢山のご参加お待ちしております!
シルバーリングPRO狭山店 川合
スポンサーサイト