fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。
DAIWA ホリデーサイクリング BLOG TOP  >  商品紹介 >  ロングライドの便利アイテムのご紹介

ロングライドの便利アイテムのご紹介

こんにちは。八尾北店スタッフ安達です。
2月18日は走れないのでブログだけでも...

ということで今回紹介するのは私が以前、ロングライドに行った時に持っていってて良かったという逸品です。

それがこちら。

180217_1.jpg

ちょっとわかりにくいかもしれないのですが、タイヤブートという名前の薄っぺらい紙のような物です。
これが、めっちゃ役に立つんです!


ロングライドに行った際、自宅から70kmくらいのところで不注意でタイヤに穴を空けてしまいました 汗

180217_2.jpg

穴が開いた、というよりもザックリ裂けてしまっていました(⌒-⌒; )
タイヤが裂けてしまうと、新しいチューブを入れても空気圧を上げた時に裂け目からチューブがはみ出してしまってバーストしてしまいます。
基本的には、タイヤを交換するしかありません。

180217_3.jpg


でも、これはロングライド中の出来事。
電車は通っていた場所ですが、輪行袋を持っていかなかった&タイヤを買うお金も持ち合わせてなかったので帰れないやん!って思いましたね 笑
今では笑えますがその時はだいぶ焦りました。汗

で、この時にふと思い出したのです。
あ、タイヤブートあるなーと。

180217_4.jpg

こんな感じで、タイヤの裏から貼って穴を塞ぎます。
正直、これで大丈夫なのか?という気持ちもあったんですが、予想とは裏腹に全然問題なく走ってくれました!

流石に空気はパンパンに入れるのは怖かったのですが、「気を付けていれば問題なく走れる」位には入れても問題なかったです♪

おかげさまで無事に帰宅することもでき、その日はタイヤブート様々でしたε-(´∀`; )


このタイヤブート、実は先日のホリデーサイクリングでも助けてくれました^ ^

180217_5.jpg

タイヤは設置するところは厚くなっているのですが、サイドは薄くなっている事があって、そこをこすってしまうと穴が開いてしまう事があります。所謂、サイドカットってヤツですね。

で、走れないぞ…となったのですが、タイヤブートはタイヤサイドにも使うことが出来ました!

そんな便利なタイヤブート、お値段は3枚入りで637円です。

出番はそこまで多くは無いですが、お守り代わりに持っていても損はない逸品。
お一ついかがですか?

今回の学びは、ロングライド先でメカトラがあって走れなくなってしまうとどうしようもないので、輪行袋やある程度のお金を持っておく事も重要だという事です^^

おおっと、輪行といえば25日の伊勢志摩サイクリングツアー、まだまだエントリーをお待ちしておりますよ〜☆

180217_6.jpg

現地集合なので、八尾北店では輪行されるお客様に必要なパーツも用意しています^ ^

使い方がわからないよ!という場合は、スタッフにご質問いただければお教えします!

また、18日(日)は八尾北店でホリデーサイクリング開催します!エントリーはこちらから。
皆さまのご参加お待ちしております!

八尾北店スタッフ 安達

スポンサーサイト




コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する