こんにちは、ダイワサイクルの金子です。
昨日5月13日に吉野大峯ヒルクライムというレースに参加してきました!

関西密着型なレースを主催するFa-bu Projectさんがやっているレースで、吉野山観光協会とも密接に連携しています^^
集合してからオープニングセレモニーがあって、スタート地点に移動するという独特なスタイル。

年代別に50人ずつ、10組に分かれてスタートするのですが、エントリーが遅れた私は10組目でのスタート。

目の前には前年度覇者と”山の神”と名高い森本選手が。
いつスタートなんだろなー??
良い景色だなー♪

なんてウインドブレーカーを着ながら待っていたら、実は徐々に前の方では続々スタートをしていて、もう自分のスタートになることに気付いたのは1分前。
急いでウインドブレーカーを脱いで背中にねじ込んでスタートしました。笑
最後尾からかっ飛んでいく前年度覇者。
ホントはツキイチで行けるところまで行こうと思っていたんですが、、、むむ、どうする!?
と0.1秒悩んだ末に追いかけてみたんですが、かなりペースを上げているようで追いつきません。汗
そして、後ろを振り返ると山の神が。
ということで、山の神にくっついていってみようと思ったんですが、あっさりと遅れてレースは終了。笑
後は淡々と個人タイムトライアル状態。
集中力も続かず、最後はタレてのんびりとゴールを切りました。
タイムは46分40秒(265W、4.5W/kg)で年代別11位、総合19位と、なんとも情けないリザルトでした。。。

ゴール地点でお友達とパシャっと。
まぁ、こういう時もあります^^
力を出し切れなかった感覚があるのが残念ですが、これも結果なので仕方ありません。
一つ一つ反省点を見つけて、次のレースに活かせるようにしていくのが大切です^^
こういうPDCAを回していくのが、いい結果を出すのには必要な事ですね~。
って、なんか仕事みたい。笑
(現に強い人って賢くて仕事もバリバリ出来る人が多い気がします。山の神・森本さんも東大卒ですし)
安全第一で山を下りてからは観光タイム!

参加賞として?近くのお店で使える1000円券が付いているので、それを使ってうどんをもぐもぐしましたが、それだけでは足らなかったので葛餅もいただきました。
(あぁっ!写真を撮り忘れたっ!!)
表彰式は世界遺産である金峯山寺で行われます。

遥か昔、山の上にこんなデカい建造物を作るだなんて…どれだけお金がかかったんだろう?
境内を散策していて、気になったのは

脳天大神。
なんちゅー名前や。
ということで、階段450段下って行ってきました。


この愚鈍な脳みそが少しくらい賢くなれますように、とお祈りしておきました。笑

ぜぇぜぇ言いながら450段登ってからは表彰式を見て、悔しさ倍増です。苦笑
山の神とツーショットをパシャリ。

前髪が後退してきた気がする少しお話もさせていただいたのですが、やっぱりちょっとスタートはペースが速かった、との事。
まぁ、だからと言って自分のリザルトがショボかったのとはあまり関係が無いんですけどね…。
いつか、一緒にガンガン走れるように強くなりたいものです^^
という事で、レースもして観光もして楽しい一日でした。
(いや、雨だったんで結構大変でしたけどね。笑)
この悔しさ、どこで晴らしてやるべきか…。笑
スポンサーサイト