fc2ブログ

DAIWA ホリデーサイクリング BLOG

毎週日曜日に開催しているDAIWA ホリデーサイクリングの情報を発信します。
DAIWA ホリデーサイクリング BLOG TOP  >  その他 >  GIANT スタッフ試乗会

GIANT スタッフ試乗会

 こんにちは、ダイワサイクルの金子です。

5月22-23日はスタッフ試乗会 in 関西でした!

180523_1.jpg

今回はGIANTさんにご協力いただき、普段我々が販売している各種スポーツバイクに実際に乗ってみよう!というのがコンセプト。

やっぱり、自転車は乗ってみないとわからないよねぇ~。

シャキシャキ走る、とか乗り心地がいい、とか言われても実際どれくらい違うの?というのは体感してみないとわからないもんです。

 私は会議があったので(涙)、最初しか居られなかったのですが、いくつか気になったモデルをピックアップしてみます^^

ESCAPE RX1
ESCAPE RX1
お値段10万円なり。
10万円のクロスバイク、というとかなりたじろぐお値段ではありますが、乗ってみるとかなりいい感じ。
シートピラーのD-fuseのせいか、乗り心地もいいし、カーボンフォークなので下りのワインディングでも気持ちよく走れます。
コンポーネントもTiagraがついているので変速もかーなーり快適です。

日常的に中距離の移動を自転車でしていて、ロードバイクよりも気軽に乗りたいという方にオススメです。
こちらを選ぶか、ロードを選ぶかは好みではないでしょうか。


続いてはロードバイク。
GIANTは平地番長(と言いつつ、実はオールラウンダー)なPropel、ヒルクライマー御用達のTCRとロングライドモデルのDefyに分かれます。

普段、TCRに乗っている私としては、他のモデルがどんな乗り味なのかがとても気になっていたんですよね。

180523_2.jpg
乗る前にGIANTの営業さんにいっぱい説明をしてもらって、先入観を入れての試乗。笑

特徴としては、リアセンターが長くて(TCR比+15mm)、ホイールベースが長めで直進安定性重視型。
更に、シートポストがD型になっていて後ろにしなりやすい設計になっています。
そのため、乗り心地が良くて長時間乗っていてもお尻が痛くない、というのがウリの一台です。

 乗ってみると、確かに乗り心地もいいし、何も気にしていなくてもまっすぐ走ってくれる感じ。
TCRはキビキビシャキシャキとしていて、慣れている人でないと「不安定」だと思われてしまう場合もあると思うけど、Defy advancedは圧倒的な安定感・安心感。

レースだったり、友達とドンパチしながら走りたいという方はTCRをオススメしますが、そんなことをせずに一定ペースで走るという方にはDefyの方がオススメです。
実際、ロングライドではこういうしなやかで安定感のあるバイクの方が結果的に速かったりするんですよね。


 続いて気になっていた、TCR advanced PRO 1 Disc!

TCRDISC.jpg
Discブレーキって、どないやねん?
と思っていたのでぜひ乗りたかったんです^^

 結論から言うと、Discブレーキってメチャメチャいいです。
グレードとしてはアルテグラグレード(油圧)ですが、リム式ブレーキで言うとデュラエース並かそれ以上の軽いタッチでありながら、制動力は圧倒的に高く、確実に止まることが出来ます。

カーボンホイールを使う場合、リムブレーキだとどうしても制動力が落ちてしまいますが、Discブレーキではアルミホイールでもカーボンホイールでも関係なく使うことが出来ます。
ホイール選択の自由度が高くなりますし、メリットばっかりです。

スピードコントロールについては多少、リムブレーキの方がやりやすいかもしれませんが十分慣れの範疇。それよりも少ない力で確実に止まることが出来る、というメリットの方が圧倒的に上回ります。

重量増というデメリットもありますが、たかが数100gですのでそこまで目くじらを立てなくても良いレベルです。

いいなー、Discブレーキ。
欲しくなってしまいました。笑


ちなみに、今回の試乗会で最も欲しくなってしまったのはサドル。
写真を撮り忘れてしまいましたが、

Contact SLRForward

サドルがイイ!
CONTACT SL Forwardがイイ!!

乗ったのは少しだけでしたが、意外と私のお尻にはマッチするようです。
やっぱり、幅が狭い方が合ってるのかなー??
興味津々^^

 ということで、大好評?のうちに終了したGIANTスタッフ試乗会。
ホントならもう一か所でもやる予定だったのですが、生憎の悪天候のため中止…。涙

やっぱり、こうやって色々なものに触れてみるのは良い事だなぁ、と実感できた一日でした。
スポンサーサイト




コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する