あけましておめでとうございます、ダイワサイクルの金子です。
いや、もうとっくに年が明けたでしょ!
という気もしますが…。まぁ、お気になさらず。笑
それにしても、寒くなりましたね!
私は冬はローラーばかりになるので、外で走る機会が減ってしまいました…。
ただ、走り初めは外を走りたい!(走り納めはローラーだったくせに)ということで、1月2日に走り初めしてきました。
ホリデーサイクリングとは別のサイクリングだったのですが、気が付いたら何やら見覚えのある光景。

・・・篠山だー!
昨年、ダイワホリデーサイクリングで訪れた篠山でした。
いやー、自転車で来れるもんですね。
片道70㎞でしたけど。
しかも、ノンストップで2.5時間くらい走りましたけど。
おかげで、

この鼻水よっ!
(汚くてスミマセン) 片道70㎞。
往復で140㎞か…まだ先は長いにもかかわらず、「俺っち、もうしんどいよ!?」と限界を訴えてくる脚。
ローテーションしながら平和に走っているように見えつつも、徐々に減っていく仲間たち。笑
しんどいのは私だけではなかったようです。笑
散っていった仲間たちとは、その後、会う事はありませんでした…。涙
1人。
また1人と千切れ、残ったのは私を含め、ツール・ド・おきなわ210㎞でも上位入賞している実力者を含む4名。
どこを走っているかもわからないので、残りどれだけの距離を走ればよいのかもわからず、ただ乳酸まみれのダメージに耐え、無心で走っていましたが、明らかに自分が一番弱い。
あと、どれだけ頑張ればいいんだ!?
と問う元気もなく、声もなく千切れました。涙
千切れてからは酷いもので、後は淡々とマイペース走。
コンビニも無くて休憩もできず、寒さと空腹に耐える孤独なサイクリング。
あぁ、俺は一体何のために走っているんだろう…?なんて自問自答しながら、命からがら余野のファミリーマートにピットイン出来ました。

ただのコンビニスイーツですが、異常に美味かったです…。
身体の隅々に染み渡りました。
ちうことで、走り初めは予定をはるかに超える176㎞でゴール。
きっと、これが一年間での最長ライドになることでしょう。笑
(ちなみに2018年に100㎞以上を走ったのは1回だけです)
これはいいスタートを切れました。
きっと、2019年は素晴らしい一年になると思います!
そんな金子を今年もよろしくお願いします。
あ、もちろんダイワサイクルの事はもっともっと、よろしくお願いしますっ!
スポンサーサイト