こんにちは!ダイワサイクル八尾北店 スタッフ安達です。
先日シマノ鈴鹿ロードレースに参戦してきましたので、どんな様子だったのかをレポートしたいと思います!
実は不肖安達、恥ずかしながら初レースでした。そんな私のレポートです。最後までお付き合いよろしくお願い致します。笑

雰囲気などは分からず会場に入りましたが、なんたって鈴鹿サーキットですよ!
車、バイクを走るコースを自転車で走れるなんて...

川合店長もテンションMAX!!
自転車には乗ってません! 笑
私たちチームダイワサイクルも各々レースがスタート!


鈴鹿サーキットは1周5.8㎞のコースなんですが、私は3周の部(つまり17.4㎞)にエントリーしました。
待機している時はそれほどでもなかったのですがスタート位置に立つと、緊張感が増加。

上の写真は待機している状況。人と自転車ばかりです。
スタート30秒前にはBGMが消え、静寂に包まれるのですが他の選手からも緊張が伝わる空気感。
そしてスタートすれば速い速いっ!
このペースで最後まで持つのか…?と思っていたらあっという間に集団の最後方に。
雰囲気に呑まれたといっていいのでしょうか。笑
とりあえず千切れないように走るしかない!と思い必死に喰らいついたつもりでしたが1周目を終えた頃には千切れていました。
いやースゲーなと思いましたね。こちらはもうバテバテ。笑
もう順位は気にせず前の選手を1人1人抜いていくことに。でもダラダラ走らず自分のペースかつスピードもある程度維持しながら走行する事を意識して走りました。
2周目には他にも千切れている選手がちらほら。落車も発生しておりレースの過酷さが垣間見えました。汗
2周目を終え3周目に突入しましたがしんどいです。レースをナメてました。笑
でも走ってると誰かはわからないんですが声援が聞こえてきます。もちろん私に対してではないかもしれないですが力が湧いてきます。しかもラスト1km付近では全く知らない人から声援をいただきました。...とても嬉しかったですね。笑
最後のホームストレートはフラフラでしたが、なんとかゴール!
順位は96位で惨敗でしたが、レースの雰囲気を味わいつつ普段では出せない速度で走行でき楽しさもありました。
ただ、レースの難しさや過酷さも知ることがでしました。
レースってどうなん?と私自身も思っていたのですがもし迷われてるなら出る価値はあると思います!
私は普段は50から100km程走ったり、坂を登りに行ったりが主なんですが、競い合うことはあっても数百メートルくらい。
それでも、ガチガチで競うのも面白いと今回のレースで感じました!
また機会があれば是非参加したいと思います!(ただ惨敗してるのでメンタル的にはしんどいですが 笑)
レースに全く関心がなくても参加により見方が変わると思います^^
ちなみに、どんな感じでレースを走るのかというのをイメージしていただくために、こちらの動画をどうぞ^^
次回のホリデーサイクリングは8月27日八尾北店スタートです!
コースはまだ決めていません!笑 早く決めます!笑
皆さんのご参加お待ちしております。
スポンサーサイト