こんにちは!
シルバーリングPRO狭山店 川合です!
大変お待たせしました、シマノ鈴鹿ロードの結果です!
結果から言いますと…
すみません、残念な結果に終わってしまいました。
19日の土曜日、朝の5時頃に鈴鹿サーキットに到着し、受付や自転車の準備などをしている内に試走の時間になってしまいました。
今年もチームタイムトライアル(Time Trial、略してTT)というレースにも参戦するのですが、チームメンバーが全員揃う機会が無かったので、レース会場で初めてTTの打ち合わせをするという有様。
私のチームは狭山店の山本、守口店の加藤、助っ人の加藤さんを入れた4人構成です。
1周目は軽く流して、2周目はローテーションの練習、3周目は少し強度あげて走る事にしました。
初めは喋りながら走っていましたが、徐々にペースが上がって、3周目になるともう私はへとへと。笑
試走から気合を入れて走り過ぎました…。苦笑

その後はスタッフ皆でゼッケンなどの用意をしつつレースまで少し補給をとりながら待っていると、チームTTの前に出場する5周の部の招集時間が。
少し遅れて招集場所に行ったのですが、すでに皆様、準備万端の様子。

この時はまだ元気ですね。。。
ヘルメットの着用の確認やあご紐の確認などあり、いよいよレーススタート!
同じ組にはダイワサイクルから守口店の加藤、花園店の牛島、松原店の西出の3人がいるので心強…
ってほどでもないです。笑
でも、皆で同じジャージを着てレースを走るというのは何とも言い難い一体感があっていいですね^^
レースは鈴鹿サーキットを5周走って、誰が1番早くゴール出来るかというもの。
途中にはスプリントポイントというものが設けられており、そこを先頭通過するとポイントが貰えて、最終的なポイント数に応じてスプリント賞が貰える仕組みになっています。
通常自動車などのレースが行われる向きとは反対回りでレースは行われる為、最後のホームストレートは少し上りになっています。(下りでゴールスプリントをすると危険だから、という判断だと思います)
テレビなどで見ると、あんまり上ってなさそうに見えるのですが、この上りが結構きついんです。
なるべくチームで固まって走っていたのですが、2周目に入ってからすぐ、このホームストレートで前の数名がフラフラとしているな~と思ったら、まさかの落車。
そのまま自分達も巻き込まれてしまいました。汗
幸い、私はほぼ無傷で立ち直れたのですが、チェーンが外れており集団からは取り残されてしまいました。
後ろにいた他のメンバーは大丈夫なのか…と振り返ったところ、真後ろにいた牛島は巻き込まれ、走行不能に。涙
残りのメンバーはこけてはいないようで良かった。
と一安心している暇もなく、急いでチェーンを直して再スタート。
まだ集団は見える位置にいたので、頑張ればなんとか戻れるかも!と思って踏み続けますが、全く追いつかない。
全然追いつかない。
っていうか、むしろ離されてるし。
流石にこの鈴鹿の高速コースでは集団に追い付くのは無理か…と思いつつ、それでも完走を目指して走ったのですが。。。
下りでも全然ペースが上がらないなぁと思ったら、なんと前輪がブレブレで回る度にブレーキにも当たっている状態になっていることに気付きました。
こりゃー無理だわ~と思って、そのままDNFとなりました。涙
ホイールは直さないと次のチームTTが走れなくなってしまうので、すぐに車に戻って修復を試みました。
スポークが何本か曲がっていたものの、リムには大きい影響はなかったので、すぐに直りました!
良かった~。
という事をしている間に他のメンバーも走り終えて帰ってきたのですが、表情を見る限り、あんまりいい結果ではない感じ…。


加藤55位
西出61位
川合90位(DNF)
牛島100位(DNF)
ご覧の通りです…涙
なかなか、レースは上手くいかないものですね。
続きはまた明日!
スポンサーサイト