こんにちは、ダイワサイクルの金子です。
先週末11月4-5日はホリデーサイクリング特別篇、しまなみ海道ツアーに行ってまいりました!
何を今更…という感じもするでしょうが、しまなみ海道というのは3つある本州と四国を結ぶルートのうち、広島県尾道市から愛媛県今治市を繋いでいる西瀬戸自動車道の通称でして、本州→向島→因島→生口島→大三島→伯方島→大島→四国という6つの島を繋いでいます。
片道約80㎞、軽いアップダウンはあるものの、殆どが平坦な道なので走りやすく、景色が良いという事も相まって、近年人気が出てきているサイクリングコースです。
ここに、お客様26名(残念ながら、急遽1名キャンセルに…涙)、スタッフ8名で行ってきました!
遠くの風光明媚な所を自転車で走りたい…という時、大変なのは自転車を運ぶ事。
マイカーがある方や運転に慣れている方は車に乗せればいいんですが、そうでない場合は電車などで輪行するというのが一般的。
となると、梱包して持って電車で移動して…というのが必要になり、結構大変です。
そこで、今回ダイワサイクルでは大型バスと

トラックをご用意しました!

お客様には集合場所までお越しいただいて、バイクを預けていただいた後はバスで尾道まで直行!
もちろん、宿泊の荷物の運搬やトラブル対応が出来るようにサポートカーも走ります。
これでお値段、16,800円っ!
内容としてはお値打ちだと思います^^
ワタクシ、色々頑張りましたよ、ええ。 ということで(?)金子目線でのしまなみ海道ツアーレポートをお送りしますっ!
裏側まで全部見せますからねっ!!
朝7時前に八尾北店でお客様のバイクをトラックに積み込み。

総額幾らするんだろう…。
事故ったらどうしよう…。
なんて不安を抱えつつ、予定よりも30分も早く11時半には尾道駅に到着。
初日は13時に尾道をスタートして18時にゴールするという予定だったんですが、試走した感じからすると割とタイトだったので、なるべく早く出発したかったんですよね^^
これなら早く行けるっ!!
…と思っていたら、尾道でトラックを停めようとしていたところが一杯で駐車場がない。
ま、マジ!?
急いでトラックが停められる駐車場を探しんですが、尾道駅辺りではそんな場所は見つからず。
最悪、サポートカーをハイエースじゃなくてトラックにすることまで頭をよぎりましたが、尾道駅から5㎞ほど離れたところに駐車場があるという事を教えてもらいました^^
普通の観光であれば、他の交通手段が一切ないそんな離れたところに車を停めるのは無理だと思うのでしょう。
その場所を教えてくれた方も
「あっこは遠すぎるから無理じゃけぇのぉ(広島弁)」と仰っていましたが、私にはロードバイクがあります。
駐車場は山の中だという事ですが、それはむしろ臨むところ!笑
トラックを駐車場に停め、そのままロードバイクに乗って出撃すればイケる♪
ただ、私の合流を待っていては全体の進行が遅れてしまいますので、急遽チーム編成を見直し、遅れて合流する事にしました^^
ということで、私は集合写真には写らずに一人、トラックを運転しながら駐車場へ。
話に聞いた通り、駐車場は山を登った先にありまして、元の道に戻るのにも

アップダウンの連続です。
ただ・・・ワタクシ、ここでなんか楽しくなっちゃいましてね。
尾道効果なのか何なのか、一人でテンション上がりまくり。
急がなきゃいけないのに謎のモニュメントの前で記念撮影しちゃったりして。
何しに来たんだよ。 ちなみに最初の島である向島まで車で行く場合、尾道大橋を渡っていきます。
どうやら、自分が居る場所からめっちゃ近いし、そっちから言った方が早いんじゃ!?
もしかしたら先回りできるんじゃ!?
遅れてくるはずの人が先に待っていた、なんてちょっと面白くない!?
と思ってみましたが、

ガッデムっ!!
自動車専用道路になっていて入れませんでした…。
ということで、仕方なく山を下って向島への渡し船に乗る事にしました。
それにしても、めちゃくちゃ景色がイイ!

ちょっと雲が多いけど、それでも青空♪
晴れて良かった…。
ちなみに、色々写真があるのでのんびり走っているような雰囲気を醸し出していますが、合間は全開で走っているので実はゼェゼェ言いってます。笑
そんなこんなで、急いで渡し船乗り場まで来てはみたものの、やっぱり皆先に行っていました。

悲しいのう。。。
ということで、次回、
怒涛の追走編に続くっ!
スポンサーサイト
僕も行きたかったのですが仕事が微妙でキャンセルさせて頂きました。
悔しくて結局3日4日で淡路島に行ってきましたが強風で修行でした。
あーーーうらやましい。次の企画願ってます。
企画運営された皆様お疲れさまでした。でも次もお願いしますね。