どうも!狭山店スタッフの山本です!
サイクリングツアーinしまなみの2日目の様子をお伝えしていきたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
2日目の朝起きると体がガチガチなのがわかります。笑笑
寝る前にストレッチもしていなかった為、完全やらかしました。
走る前から疲労MAX╰(*´︶`*)╯♡
朝ホテル前に集合し、朝の挨拶!

その後皆さんで集合写真を撮り出発!!
出発前に前日走ったグループの方とお話ししていたのですが、お客様全員グルメポタリング希望(о´∀`о)
2日目はグルメポタリングに決定いたしました。
ちなみに昨日はグルメポタリングの予定であの様な形になってしまったのでまだまだ安心は出来ません。汗
そして出発!!
グルメポタリングのためスピードはゆーるゆる╰(*´︶`*)╯♡幸せ
景色の良いしまなみをこのスピードで走るのは本当に気持ちが良いです。←昨日のこともあって余計気持ちよく感じる。笑笑
同じグループのお客様も最高最高と皆さん気持ちよく走りはじめました。
他のスタッフやお客様は私の班のペースが昨日やたらと速かったと知っているので、
あれ?遅ない?いけへんの?とちょっかいをかけて来ますが私は動じません。←実はちょっとペースあげかけた。
というより一度初っ端にあげたのですが、もう誰もついて来てくれませんでした。(T ^ T)笑
(おい自分。ゆっくり行きたいんか早く行きたいのかどっちやねん!!!って感じですね。笑笑)
いやーしかしサイクリストの聖地と言われるだけあるしまなみ海道。景色が最高すぎます。

「最高!!!!フゥーーーー!!!」と側から見るとちょっとおかしいぐらいテンションあげあげで走ってました。笑
気持ちよ〜く走って第一休憩ポイントの伯方の道の駅へ!!
ここでは塩ソフトを頂きました!

甘いソフトクリームに良い感じの塩っ気がべりうまでした╰(*´︶`*)╯♡
そして私は名物のじゃこ天も!

これも揚げたて&魚の風味がきいていて、これまた美味い!
さてさてグルメポタっぽくなってきましたね。笑
のんびり走って景色楽しんで美味しいもの食べて楽しすぎます!!!
続いての目的地は玉木商店さん&岡哲商店さんへ!
そこまではあまり距離はないのですが
他の班の中学生と少し千切り合い的なことも。笑
これがなかなかしんどかった。汗

次の目的地、玉木商店さん&岡哲商店さんはローストチキンとコロッケです!
ローストチキンは大きく外がパリパリでジューシーでした!
こんな美味しそうに食べて…
写真を見返してお腹が減ってきた…( ̄∀ ̄)

コロッケもサックサクの揚げたてでとっても甘く美味しかったです。
2つ買って食べてる方もいましたね
ってお昼ごはんまだなんですけど食べれるんですか?笑
しかし美味しいもの食べると皆んな笑顔になりますねヽ(*´∀`)
昨日とはみなさん顔が大違いです。笑
このローストチキンとコロッケを食べ終わり予定していたご飯屋さんへ向かいます。
その距離なんと500m。笑
ほんと皆さんお昼食べれるか心配でした。
お昼ご飯で訪れたのはこちら!
しま一さん

海鮮が有名なお店でして、皆さん行く前から ♪海鮮海鮮海鮮とノリノリでした( ´ ▽ ` )ノ♪
私が注文したのはこちら!
タコ飯定食です。

もうね。タコがプリップリで美味すぎでした!
他にもお刺身や生うにまで食べられてる方も!!
いやーーーー美味いの食べすぎて本当これぞグルメポタって感じです。
終始ワイワイご飯を食べてお店の外で記念撮影!

私たちの班は個性豊かです。笑笑
さーてまだまだ終わりませんよ( ̄∀ ̄)
皆さんもうここまで来ると昨日ほとんどお店に寄れてなかったということもあり
「寄れるところ全部寄ったらんかい!!!!」というヤケクソな感じでした。笑笑
続いての目的地はドルチェさんへ!!!
ドルチェさんはジェラートで有名なお店でしてご当地のジェラートが沢山揃っております。

私は塩ソフトと栗ソフトを頂きました。
(実は皆さん本日2回目のアイスクリームです。)
なんだか店のテラス席がお洒落で流行りのインスタ映えを狙っておじさん達は頑張ってお洒落な写真を撮ってました←怒られる(*゚∀゚*)笑

またこのジェラートが絶品でして、そしてこの外のポカポカした暖かさで、皆さんすぐに完食!!
2日目は絶対に消費カロリーより摂取カロリーの方が上回ってるのですが、皆さん1日目の頑張ったご褒美のようで、カロリーなんか気にせず食べまくりです。笑笑
続いては食べ物ではなく神社へと向かいます。
大山神社という所でして自転車乗りがよく行く神社なのですが、実際行ってみると想像を遥かに上回る自転車自転車自転車っていう感じでした。笑
いや、これは本当に衝撃を受けまして。
神社というお堅い感じではなく自転車乗りの休憩スポットみたいな感じになってましたね。笑
そしてサイクリストの数…
私たちが到着した頃にはもう15名ほど居らっしゃいまして大変賑わっておりました。
しっかりお参りもさせて頂きました

どれを選んでいいのかわからないぐらい沢山のお守りがあったり

無料のお茶やおしぼりまで用意されておりました。

本当に至れり尽くせりです。
その後は気さくな住職さんとお喋りをし記念撮影までして頂きました。
大山神社のフェイスブックにも載るみたいなのでチェックして下さいね。
またまた個性豊かで静かに写真を撮れない私たちの班。笑笑

最高に楽しいです。
お参りも済ませたところで出発です!
と出発してすぐ右に昨日食べられなかった「はっさく大福」の文字が!!!!!!!!
なんと本当オープンしたてのはっさく大福専門店でした( ´ ▽ ` )ノ
なんとタイムリーな!
迷わず全員一致で寄ることに!笑
味は美味い!!!
しかし最悪です。はっさく大福の写真を撮り忘れてました。
私はアホなのです。
これだけしかありませんでした(╹◡╹)
お客様に撮っていただいたピン写。笑
ここに汚い顔を晒すのも…と思ったのですがなんだか写真がないと伝わりにくいので…笑
さて気を取り直して出発です。
気がつくとそろそろ残りの島はここを入れて2つしかありません。
なんだか皆さんしまなみ海道が名残惜しくなってきていました。
それとともに何故か段々とペースも上がってました。
なんででしょうかね〜( ̄∇ ̄)
最後の橋では何故かお客様が持っていたスピーカーで曲をかけ大合唱しながら橋をワイワイ渡りました。笑
もうなんだかおかしすぎて笑いが止まりませんでした。笑
ついに最後の島です。
あー最後か…寂しいなとか思っていると
なんだかペース上がってる???る
あれ?今日はポタリングのはずでは?
サイコンは…38…39…40
え、ゴリゴリ前をお客様が牽いてくれています。
そしてみんなそれに必死でついていってます。
おおお、やっぱり普通では終わりませんでした!笑
というよりちょっとそれを待ってました╰(*´︶`*)╯♡
今日はポタリングだったので私の足は有り余ってました。
いつアタックしようかとウズウズしながら残り3kmほどかな?と思ったところでついにアタック!!!
1人で抜け出したのですが、抜け出した瞬間尾道まで5kmという文字が( ̄∇ ̄)
完全やらかした〜
しかし後戻りは出来ず前に進むしかありませんでした。
微力ながら限界まで頑張りました。
このアタックに皆さん反応してくれ最後は楽しく皆んなでハアハア言いながらフィニッシュしました(о´∀`о)
無事大きなトラブルもなく帰ってくることができました!
フェリーで尾道へ帰り2日間一緒に走った仲間とともに写真とパシャリ!

その後は少し坂を登り温泉に入って帰路へとつきました(^_^)
山本からのレポートは以上となります!!
私の班は2日間で全く違う自転車楽しみ方となりましたが、どちらも本来の自転車の良さだと思います。
自分の力で遠くに行くことが出来る。
自分の力で速く走ることが出来る。
長距離走ることが出来ると自信がつく。
美味しいものを食べてゆっくり景色を楽しむ。
自然の中を走り走ってるだけで気持ちが良い。
人と人とを繋いでくれる。
笑顔になれる。
自転車は本当に本当に素晴らしい乗り物です。
全く関係のない人が自転車というツールを通して関わる。そして新しい世界が広がる。
こんな素晴らしいツールは他にはあまりないと思います。
個人的にはこの自転車の素晴らしさを出来るだけ多くの人に伝えたくて日頃からお客様と接させて頂いてます。
2日間で少しでも自転車って楽しい素晴らしいと思っていただければ私は何よりも嬉しいです。
そしてそう感じて頂けたのであれば、その方がまた他の方に伝えて頂く、その様な連鎖が起こり自転車に乗っている人が増える。
それが私の本望であり夢でもあります。
2日間でお客様の沢山の笑顔が見ることができ、自転車は本当に素晴らしいものだと私自身も皆様のおかげで改めて思うことが出来ました。
こういったイベントもまた続けていきたいと思っておりますので、またイベントがあればご参加の程、宜しくお願い致します。
2日間本当にありがとうございました!!
スポンサーサイト